デジタルスケールの検討
購入の動機が「自転車フレームのエンドの平行度を測定する治具を作りたい」ですが、
過去記事に書いたように、精度を要求される加工には、機能不足(技術不足)なフライス盤です。
X-Yステージの移動量を直視出来るデジタルスケールを追加工する事は、購入時からの構想でした。
フライス盤の架台も作成途中ですが、今日は、先日のバイクを押して歩いた疲れもあり、雨だった事を口実に、デジタルスケールを探してみました。
淘宝网での最安値120元(約2850円)
オークションサイトで、同仕様の製品が4980円です。
EMSの送料が130元/kgとすると、円安のご時世、オークションサイトの方が安上がりかもしれません。
今回は,XYZ軸それぞれで3本必要になりますから、重量の情報を得ないと、どちらが安いのか、確認が出来ませんが、今のところ、重量に関する情報が見つけられていません。
他に、刃物、クランプ、てこ式ダイヤルゲージ、ダイヤルゲージホルダー等購入する品物がありますので、じっくり、検討してみたいと思います。
« 青色申告書作成終了 | トップページ | 芯出しバー »
「フライス盤据付」カテゴリの記事
- 測定器入手(2013.06.24)
- 電源引き回し(2013.06.21)
- 正面フライスカッター(2013.02.17)
- 芯出しバー(2013.02.16)
- デジタルスケールの検討(2013.02.15)
« 青色申告書作成終了 | トップページ | 芯出しバー »
コメント