自分でパンクを直したい!
今日は、凄く気分のいい修理をさせて頂きました。
修理にお伺いすると、お母さんが「息子が自分で修理できるようになりたいと言っているんです。見学させてもらっていいですか?」
との事で、二つ返事で、了解しました。
タイヤ外しと、チューブ入れを手伝って頂き、パンク個所の古いゴム被膜をしっかりとること、
ゴム糊が乾いてから、パッチを貼る事、貼った後、パッチをしっかり押さえる事をお伝えして来ました。
リム噛みを起こさないチューブの入れ方については、ちょっと説明が不十分だったかと反省していますが、リムラインの確認については、しっかりお伝えして来ました。
将来がすごく楽しみです。
今日はありがとうございました。
« フライス盤架台 脚 | トップページ | ついでの初詣 »
「自転車出張修理」カテゴリの記事
- めったにないご依頼です。(2023.06.03)
- 一日雨です。(2023.06.02)
- 今日はタイヤ破れ二件です。(2023.06.01)
- 三件続けて前輪のバルブコア不良(2023.06.01)
- 雨天休業ですが、あまり降りそうもありません(2023.05.31)
こちらこそ、昨年はブログを通して、いろいろ教えて頂きました。
今年もよろしくお願いいたします。
そうなんです、すっかり嬉しくなって、書いてしまいました。
投稿: あのこら | 2013年1月 6日 (日) 10時04分
明けましておめでとうございます!
お客様で作業を見たいとおっしゃられる方は時々いますが、
「教えて欲しい」と積極的な方はなかなか居ませんよね(*^-^)
沢山自転車のことを知って、好きになって欲しいですね♪
投稿: SIRIUS☆JUN | 2013年1月 6日 (日) 09時11分