« フライス架台 接合部 | トップページ | フライス盤架台 脚 »

2013年1月 4日 (金)

前輪ハブ グリス切れ

タイヤ、チューブ交換の修理にお伺いした際には、車輪の回転チェックも行っていますが、

前輪の中心にある、ハブ(スポークが集まっている部品)のベアリングのグリスが切れている事が殆どです。

大した手間と、費用ではないので、同時にサービスでグリスアップ、玉当たりの調整をさせて頂いています。

後輪のハブについては、あまり、グリス切れに遭遇したことはありません。

前輪のハブの方が、雨に当たり易いのだと思います。

スプレーグリスで十分だと思いますので、たまには、前輪のハブに注油をしてやってください。

自転車の寿命が少しは伸びると思います。

« フライス架台 接合部 | トップページ | フライス盤架台 脚 »

自転車出張修理」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 前輪ハブ グリス切れ:

« フライス架台 接合部 | トップページ | フライス盤架台 脚 »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)