フライス盤据付
先日のブログで、支柱の剛性強化対策をすると書きましたが、しばらく先延ばしします。
支柱がパイプなのですが、砂を入れるためには、当然蓋が必要です。
砂に、ある程度圧力も掛けたいので、まず、底と蓋を作るために、フライス盤を設置することが先でした。
今日は、架台の天板を貼り、フライス盤の台座を乗せました。
次回は、ヘッド部を乗せ、モーターを取り付けします。
« フライス盤分解(移動) | トップページ | パンク再修理(原因不明) »
「フライス盤据付」カテゴリの記事
- 測定器入手(2013.06.24)
- 電源引き回し(2013.06.21)
- 正面フライスカッター(2013.02.17)
- 芯出しバー(2013.02.16)
- デジタルスケールの検討(2013.02.15)
コメント