« エンド精度測定治具 構想その9 組立図 | トップページ | ブレーキ(ワイヤー)不良? »

2012年11月19日 (月)

ペダル部(クランク固定部?)異音

10月に組み立てにお伺いしたビーチクルーザーのお客様から、「左のペダルを踏み込むと音がする」とのご依頼でした。

乗車せずに、各部の回転を確認しても異音はしません。お借りして乗ってみると、ピキッともギッとも聞こえる音がします。

B.B.部分解チェック、チェーンラインの調整、チェーンへの注油、ハンドル各部の増し締め、ペダル回転の調整をしても解消せず、左ペダルを外して乗ってみても音がする事から、クランク取り付け部の増し締めをしたところ、音が軽減されました。

完全に、音が消えたわけではないので、もう少し、検討をさせて頂くことにしました。

オクタリンク用のクランクに交換する案を取敢えず、お伝えしましたが、確実な、クランクセットの規格が分かりません。

Phat Cycles Jalopyのフロントディスクブレーキ仕様とまでは分かるのですが、クランク部の詳細仕様が分かりません。

B.B.軸はオクタリンク?に見えるのですが、クランクは取り付け部に割が入り、ネジで軸を締めると共に軸方向のネジでも締め込むタイプです。

検索しても、それらしいクランクが見つからず、正確な規格が分かりません。

部品取りに使えるビーチクルーザーをお持ちなので、明日、再訪して、古いビーチクルザーのワンピースクランクを移植する提案をさせて頂こうと思います。

懸案2件・・解決】で解消しました。

« エンド精度測定治具 構想その9 組立図 | トップページ | ブレーキ(ワイヤー)不良? »

自転車出張修理」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ペダル部(クランク固定部?)異音:

« エンド精度測定治具 構想その9 組立図 | トップページ | ブレーキ(ワイヤー)不良? »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)