エンド精度測定治具 構想その8 最終図
ようやく、寸法を入れて最終図を作成しました。
一部、寸法の入っていないところもありますが、ネジはM2、M3を使用します。
垂直ライン出しに使用するV溝は、円周上に掘り込む形となり、図面上からは、私の知識では寸法が採れません。
もう少し、知識が増えれば、寸法を入れられるかもしれませんが、ご容赦ください。
何箇所か繰り穴がありますが、コーナーのRは1.5です。3mmのミーリングでないと、15mmの深さまで穴が開けられませんでした。
JW CADで作成した図面ですが、もしご入用の方が居られましたら、コメント欄からお申し出ください。ファイルをお送りします。
2012.11.18追記
お恥ずかしいですが、図面の側面図について、前後(左右)を間違えて作図していました。
下記の通り訂正いたします。
過去ブログの図面につきましても、同様に間違っております。読み替えて頂ければ幸いです。
« エンド精度測定治具 構想その7 テーパー穴加工 | トップページ | エンド精度測定治具 構想その9 組立図 »
「エンド精度測定レーザー照準」カテゴリの記事
- エンド精度測定治具 構想その9 組立図(2012.11.18)
- エンド精度測定治具 構想その8 最終図(2012.11.17)
- エンド精度測定治具 構想その7 テーパー穴加工(2012.11.16)
- クロスラインレーザーによるエンド精度測定治具 構想その6(2012.11.15)
- クロスラインレーザーによるエンド精度測定治具 構想その5(2012.11.14)
コメント