« サイドテーブル?・・実は | トップページ | エンド精度測定治具 構想その7 テーパー穴加工 »

2012年11月15日 (木)

クロスラインレーザーによるエンド精度測定治具 構想その6

今日、電池Box、スライドSW、熱収縮チューブが届きました。

購入場所は、マルツパーツ館WebShopです。

それぞれの型番は、

電池Box:【BH5111A】電池ケース 単五電池x1本 Linkman
スライドSW:【MFS101D-14-z】超小型スライドスイッチ フジソク
熱収縮チューブ:【HSTC12】耐熱収縮チューブ 黒12mm Linkman

です。

単五電池ケースは、追加工なしでLRV08電池が使用可能でした。治具のブロックとの取り付けには、2mm皿ネジを使う事にします。

レーザー光源の絶縁用に被せた、熱収縮チューブは、収縮状態で、外径9.8mmになりました。

最終仕上げのエンドミル径は1mmを使うことにしたので、1mmのコーナーありに修正しました。

配線の収納用に1mm溝を追加するなど、若干修正しています。

加工の段取りを考えながら、寸法を入れていきますので、まだ寸法は入っていません。

寸法を入れながら、図面のミスをチェックしていきます。

下の画像は、外径図と、赤線で囲った部品の収まりです。

_5 _5_1

« サイドテーブル?・・実は | トップページ | エンド精度測定治具 構想その7 テーパー穴加工 »

エンド精度測定レーザー照準」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クロスラインレーザーによるエンド精度測定治具 構想その6:

« サイドテーブル?・・実は | トップページ | エンド精度測定治具 構想その7 テーパー穴加工 »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)