« フォーク・ソーガイド発注 | トップページ | やぐら返し »

2012年10月10日 (水)

古い形?のスーパーバルブ

121010_111315 今日はちょっと古い形?のスーパーバルブを見つけました。

虫ゴムを使わない英式バルブのバルブコアです。

知り合いの自転車で、すぐそばにお住まいなので、パンクチェックはせず、バルブコアのみ交換しています。

 

 

 

 

121010_111631 バルブ内部に心棒が通り、先端のグレーに見えるゴムで逆流を防止しています。

太い、グレーのゴムが、バルブコアのシールになっています。

 

 

 

 

 

121010_111856 先端のゴムシールを外すと、ご覧のようにバラバラになります。

バルブコアの外筒の先端、内側には、テーパー加工がしてありますので、先端のゴムの寸法は、既定のものを使用しないと、空気漏れの不具合を起こします。

このタイプのバルブは、寿命が来たら交換になります。

約7年使用されたそうです。

 

【2017.07.24追記
この当時は知らなかったのですが、シュワルベの英式バルブです】 

« フォーク・ソーガイド発注 | トップページ | やぐら返し »

自転車出張修理」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 古い形?のスーパーバルブ:

« フォーク・ソーガイド発注 | トップページ | やぐら返し »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)