« 車椅子タイヤチューブ交換 | トップページ | 4-フォークコラム カット »

2012年10月15日 (月)

皆さんはどうされていますか?

今日は、駐輪場から依頼があり、駐輪場のお客様のパンクを修理にお伺いしました。

パンクの修理は滞りなく終わり、各部の注油、清掃、点検を致しました。

チェーンの張りが強かったので、チェーン調整

後輪のブレーキの握り代が少なかったので、ワイヤー調整、

ダイナモが曲がっていたので、取り付け調整

までは、やりました。

スポーク切れを見つけてしまいました。当然、前輪も振れています。
サービスの範囲を超えているというか、さすがにこれを修理するのは、了解を頂かなければと、ご連絡しましたが、ご不在。

駐車場の管理の方には、状況を御説明し、預かって戴いていた料金を頂いて帰ってきました。

実は、フロントフォークも曲がっており、ぶつかったか、ぶつけられたかで、フォークの曲がりと同時に、スポークが切れたようです。

持ち主の方が、近々、購入を検討されているなら、余計な出費となりますし、
修理で触った作業者としては、見過ごすには大きな故障です。

1.所有者不在での修理は受付しない。
2.依頼された内容だけ、修理すれば良し
3.安全に問題があるのだから、修理して料金を頂くべき。
4.安全に問題があるのだから、料金をもらえなくても修理すべき。

今回は、2を選んでしまいましたが、皆さんは、この様な場合、どうされていますか?
よろしければ、お教え下さい。

« 車椅子タイヤチューブ交換 | トップページ | 4-フォークコラム カット »

自転車出張修理」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 皆さんはどうされていますか?:

« 車椅子タイヤチューブ交換 | トップページ | 4-フォークコラム カット »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)