修理出来ないパンク テスト結果
修理出来ないパンクでバルブの根元のチューブからの剥がれは、修理出来ませんと書き、試してみますとお約束しました。
昨日から、今日に掛けて、テストをしましたので、結果のご報告です。
【TEST資料】
修理個所は、バルブ根元のチューブ剥がれ。
【修理方法】
2.汚れ防止と、接着力確認のためマスキング。
3.ボンドG17スプレーの塗布
画像は、塗布後の状態です。
このまま、28時間放置しました。
【修理結果】
ホイールにはセットせず、チューブ単体で空気を入れて確認しました。
右の状態で、空気圧は2kgです。
バルブ・チューブの間で、剥離は見られません。
マスキングを剥がし、指で、バルブに負荷を掛けてみましたが、剥離は見られません。
結論としては、補修できました。
【考察】
チューブとバルブ部分の根元の剥離については、バフいらずと,G17で、補修可能。
補修に時間が掛かる。
実績が一例だけの為、再現性不明
【結論】
出張修理での対応は行いません。
リスクを承知で、依頼があれば、持ち帰りにて、対応いたします。
結果についての責任は負えませんので、修理費用は頂きません。その代り、結果についてはノークレームでお願いいたします。
« 中古タイヤの活用 | トップページ | 45_ホイールの体感 »
「自転車出張修理」カテゴリの記事
- シートポスト交換(2025.07.12)
- ちょっと間が開きましたがご依頼を頂きました。(2025.07.10)
- 今日は三件3台のご依頼です。(2025.07.03)
- 大物の吊り上げが終わりました。(2025.06.30)
- リム打ちパンクと点検2台(2025.06.28)
「DIY」カテゴリの記事
「バルブ根元パンク」カテゴリの記事
- 不安はありながら、バルブ根元修理(2023.02.06)
- まだ未完成?(2022.12.29)
- バルブ根元パンク再発(2020.05.25)
- バルブ根元剥がれ修理の耐久性(2020.01.07)
- バルブ根元パンクを試行しづつける理由(2019.12.30)
コメント