54_フロントホイール ハブ
パークツールのハブコーンレンチでは、厚みが厚くて、掛かりませんでした。
カンパのハブコーンレンチは、当然適合しました。
13mmです。
レンチの厚みは、2.2mmです。
舌付き座金の厚みは2mmです。
ハブ軸には、カンパの刻印があります。
ハブ内のグリスは、まだ固化していません。
色を見る限り、カンパグリスのようです。
リアハブとは、グリスの状態が違っています。グリスの色も違います。
気になって、調べ直したら、ロックナット裏に刻印がありました。
フロントとリアのハブは、同じロットではないのでしょうか?
リアのロックナットの刻印は
COMP 74でした。
結論を出す前に、ロックナットの刻印について、もう少し調べる必要がありそうです。
汚れを落としたので、ハブ自体少しきれいになりました。
7/32(5.55mm)が9個づつです。
自分の好きな、少し軽めの玉当たりの強さで調整し、組み上げましたが、ベアリングの遊びは、リアのようにはありません。
やはり、リアのベアリングには、一考が必要なようです。
« 53_リアホイール ハブ | トップページ | リム噛みパンク »
「1980年代カンパアセンブルロード車」カテゴリの記事
- 60_スペック表(2012.10.04)
- 59_フレームスケルトン(2012.10.03)
- 58_フレーム-2(2012.10.03)
- 57_フォーク-2(2012.10.03)
- 56_フォーク-1(2012.10.02)
コメント