« 更新お休み | トップページ | タイヤの使用限界 »

2012年6月 2日 (土)

子供乗せ自転車

1週間ぐらい前になりますが、子供乗せ自転車のタイヤ交換の依頼を受けました。
Photo
画像のような自転車で、タイヤの交換は、後輪側でした。
 

 

 

 

 

 

 

お伺いした時には、後ろにもチャイルドシートが追加された状態で、
まず、後ろのチャイルドシートを取り外しました。

Ds20nw_blank自転車のB.B部に箕浦 DS-20N-W2スタンドを掛け、

 

 

 

 

 

 

 

 

前輪側のチャイルドシートは着けたまま、後輪の交換作業に入りました。
スタンドを外し、荷台のステー・泥除けのステーを外し、チェーンの張り金具を緩め、チェーンを外し、ブレーキのワイヤーを外し、ブレーキの固定を外し、ホイールを取り外しました。

この時点では、スタンドに掛かって立っていましたが、やはり不安定だったのです。

タイヤの交換作業中に「ガッシャン」と音を立てて倒れました。
幸い、自転車の各部に傷や損傷はなく、無事にタイヤ交換も終了しました。
お客様にも,倒してしまったことを報告し、損傷のないことを確認していただきましたが、不安に思われてしまったことは間違いありません。

今もバイクで携行可能な前輪用のスタンドを模索中です。
314w1edrr2l_ss500_
現在,後輪用のスタンドとして

 Bikeguy B-スタンドの黒を積んでいますので、このスタンドに、前輪用アタッチメントを作成できないか、検討中です。

« 更新お休み | トップページ | タイヤの使用限界 »

自転車出張修理」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 子供乗せ自転車:

« 更新お休み | トップページ | タイヤの使用限界 »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)