« 25_ボトムブラケット-4 | トップページ | 前輪用メンテナンススタンド_2 »

2012年6月 5日 (火)

前輪用メンテナンススタンド

子供乗せ自転車で検討中だった、前輪用スタンドを作成しました。

120605_193701_2 部品だけの入手が出来なかったので、Bikeguy のB-スタンド IIを買い足し、部品取りをしました。

ディレーラ側でない受けが2個付いています。

 

 

 

 

 

 

120605_194158 ホームセンターで買った、TONEの14mmソケットをはめ込みました。

はめ込み部の径は18.5mmです。

少し余裕があったので、ビニールテープで埋めています。

 

 

 

 

 

120605_194122 アングルを変えると、こんな感じです。

 

 

 

 

 

 

 

まだ、実際の修理場面では使用していませんが、ナット間が85mmで、拡げて前輪のナットにはめることになります。

個人的には、かなり満足できる出来栄えです。

子供乗せ自転車の後輪タイヤ交換の依頼が入るのが、楽しみです。

実際の使用例はこちら(2012/09/16追記)

« 25_ボトムブラケット-4 | トップページ | 前輪用メンテナンススタンド_2 »

自転車出張修理」カテゴリの記事

DIY」カテゴリの記事

コメント

ゆう様
コメントありがとうございます。
お役に立ったようで、嬉しいです。

こちらの記事を参考に、バイクンロールのバイクスタンド29erで前輪メンテナンスができるようになりました。ありがとうございました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 前輪用メンテナンススタンド:

« 25_ボトムブラケット-4 | トップページ | 前輪用メンテナンススタンド_2 »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)