フレンチバルブを折りました。
700Cのタイヤを交換しました。
チューブを引っ張りだすと、フレンチバルブが途中から曲がっていました。
実は、ホイルを見た時から、バルブが垂直ではないことに気が付いていたのですが、中でチューブがずれているのだろうと軽く考えていました。
ちょうど、手元にフレンチバルブが入る鉄パイプがあり、修正できるかな?とパイプをかぶせて逆方向に曲げてみました。
少し、曲がりが戻ったので、気をよくして、更に力を掛けた瞬間、スコっと折れました。
フレンチバルブの材質は、黄銅(真鍮)で、柔らかいと思っていたのですが、結構簡単に折れます。
空気を入れる時に、曲がってしまうことのある部分ですが、曲がっても、修正をしようとは思わないほうがいいです。
私は、金輪際やりません。
まさか、折れるとは思わなかったので、折れる前の曲がった画像はありませんが、折れた後の画像を戒めの為に残しておきます。
« 13_シフトレバー-1 | トップページ | 14_シフトレバー-2 »
「自転車出張修理」カテゴリの記事
- 今日はタイヤ破れ二件です。(2023.06.01)
- 三件続けて前輪のバルブコア不良(2023.06.01)
- 雨天休業ですが、あまり降りそうもありません(2023.05.31)
- 今日から、暫く雨天休業?(2023.05.29)
- スポーツ車には専用の空気入れが必要なことがあります。(2023.05.27)
コメント