行き先が判らなくなりました。
埼玉県某所ですが、パンクの修理をお願いします。
とのご依頼を受けました。
いつもの手順ですが、住所を入力して、Googleのルートマップを印刷し、出かけました。
地図の終点までついても、それらしい建物がありません。
地図を見ると、入れたはずの番地が空白です。
あわててお客様に電話をいれ、案内をしていただきました。
番地の入力ミスだと思い、戻ってから、もう一度ルート確認をすると、正しい番地を確認して入れたにも関わらず、終点が違います。
お客様の住所は、最近作成された住所の様です。地図上に建物の表示がありません。
今後の対策が、すぐには思いつきませんが、何か対策を立てないと、お客様にご迷惑をおかけすることになります。
宅配屋さん、ピザ屋さん、郵便屋さんはどんな対策をされているのでしょうか。
もし、良いお知恵をお持ちの方が、いらっしゃいましたら、是非お知恵をお貸しください。
« 1_カンパアセンブルロード入手 | トップページ | 2_全体画像 »
「自転車出張修理」カテゴリの記事
- 雨天休業ですが、あまり降りそうもありません(2023.05.31)
- 今日から、暫く雨天休業?(2023.05.29)
- スポーツ車には専用の空気入れが必要なことがあります。(2023.05.27)
- ちょっと忙しい一日(2023.05.26)
- チェーン滑り解消(2023.05.25)
RingJapan様
体調は大丈夫ですか?
コメントありがとうございます。
やっぱり、最後まで確認する事が、大事ですね。
初めての経験だったので、焦りました。
投稿: あのこら | 2012年4月25日 (水) 13時55分
今日は、私が車屋時代ですが
ヤフー地図を使用しました
ヤフーって入力でなく、数字を選択する感じでしたので
埼玉県>富士見市>西みずほ台>3丁目>11番地>の後3がなく 5とか10とかしかない場合
出発前に再度住所の確認をしあっている場合、新しい家?なのか聞いておりました
投稿: RingJapan | 2012年4月25日 (水) 13時30分