パンク再修理
駐輪場から、依頼が入り、訪問しました。
パンクとの事でしたが、チェックの結果、バルブの虫ゴム劣化でした。
虫ゴムを、交換し30分放置後、エアー漏れがないことを確認し、完了としましたが、
3日後、再度パンクしたとの事です。
訪問し、チェックをしても、エアー漏れはありませんが、訪問時には空気が入っていませんでした。
原因不明のため、無償でチューブを交換し、修理完了しました。
持ち帰って、チェックしたところ、コートタイプのパンク修理剤が使用されていたことが判り。
エアーバルブの口金部分を観察したところ、ゴム状の付着物が、見つかりました。
この写真は、清掃後なので、残っていません。
« 熱中症? | トップページ | スライム(パンク防止・修理剤)について »
「自転車出張修理」カテゴリの記事
- 雨天休業ですが、あまり降りそうもありません(2023.05.31)
- 今日から、暫く雨天休業?(2023.05.29)
- スポーツ車には専用の空気入れが必要なことがあります。(2023.05.27)
- ちょっと忙しい一日(2023.05.26)
- チェーン滑り解消(2023.05.25)
コメント