当日パンク修理で再訪
朝一番でパンク修理にお伺いしたお客様です。
揉まれパンクを大判パッチで修理した個所のパッチ裏チューブ割れと再度の揉まれパンクの複合でした。
お客様には、チューブの状態を確認して頂き、再発の恐れがあることをお伝えしました。
チューブを交換すべきか、かなり悩んだのですが、使い続けて戴くことにしました。
2時間後に、またパンクしましたとのご連絡です。
大判パッチ(マルニVパッチの上から、ハイパッチを当てたのですが、修理失敗だと思い、チューブを交換すべきだったと後悔しながら、再訪です。
ホイールを外して、チューブ単体にして、しっかり空気を入れて水調べしましたが、漏れ箇所は有りませんでした。
バルブの緩みしか考えられませんでしたが、このままチューブを収める気にはならず、チューブを交換させて頂きました。
唯一の救いは、Vパッチにもパッチの重ね張りが出来ると確認できたことだけです。
チューブ交換の見極めが、難しいです。
« お見積もりに変わりました。 | トップページ | お花見を逃した方に »
「自転車出張修理」カテゴリの記事
- 電動アシスト バッテリー不良?(2018.04.22)
- こんなパンクも有ります。(2018.04.23)
- 2件のタイヤバースト(2018.04.20)
- スピード系クロスにVブレーキは?(2018.04.18)
- パンク8箇所(2018.04.19)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1550682/73262390
この記事へのトラックバック一覧です: 当日パンク修理で再訪:
原因はなんでしょうね?
僕も昨日原因のわからない空気抜けを診ました。
https://blog.goo.ne.jp/tonsan2/e/c175a2ce05c05337df44fb430d8e26f4
バルブは緩んでいなかったし、虫ゴムにも異常なかったので原因はまるでわかりません。
空気を入れ直して1日半経ちましたが、少しも抜けていないのでスローパンクでもなさそう。
投稿: トンサン | 2018年4月 8日 (日) 22時03分
トンサンさん コメントありがとうございます。
チューブを取り出すときに、バルブのトップナットがしっかり締まっていなかったので、これが原因なのかなと想像はしているのですが、バルブからの微小な漏れは確認が難しいです。
空気圧が高くないと漏れないことが有ったり、空気を入れて確認しようと空気入れの口金を嵌めるだけで状態が変わったりします。
一昨日のブログは読ませて頂いていました、ここ最近原因の判らないパンクが多かったので、身につまされました。
投稿: あのこら | 2018年4月 9日 (月) 06時50分