ステッカー貼り、クリア完了
孫用に、レストア中のCB-700Cクロスバイクですが、今日、ステッカー貼りと、クリア塗装を終わらせました。
ステッカー屋さんから、ステッカーの上からクリアを吹くと、ステッカーが侵されるかもしれないと脅かされていたので、端材の切れ端を貰って来て、まず確認です。
ステッカーの素材は判りませんが、イサムの2液ウレタンクリアーでは大丈夫そうでした。
クリアー前の塗装面は、こんな感じでエンボス感が有ります。
千葉の自転車塗装と出張修理のお店シリウスさんからのアドバイスに従って、400番のペーパーと、2000番のコンパウンドで仕上げてから、クリアーを吹くつもりにしていたのですが、孫は自分で塗装したからなのか、エンボス感を残したいとの事で、このままステッカー貼りとクリアに突入です。
ステッカーは記念すべき「あのこら」の初ステッカーなのですが、
ANOCORAではなくANOKORAになっていました。(笑)
暫く硬化時間を於いて、組立作業に入ります。
*12/24追記 孫から訂正要望がありました。
「まるい文字が3連続するのが面白くなかったので、意図してKにしたそうです。」
確かに、その通りなので、今後も、ステッカーはKで通します。
« FD周りが難しい | トップページ | 明日(12/25)は都合により、お休みいたします。 »
「CB-700C クロスバイク」カテゴリの記事
- 駆動系が決まりました。(2015.02.28)
- 少しづつ進めています(2015.02.16)
- シフターが決まりました。(2015.02.17)
- リヤハブ アルミ化の検討(2017.05.10)
- クランクとフレームが当たる(2017.02.11)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1550682/58352908
この記事へのトラックバック一覧です: ステッカー貼り、クリア完了:
あのこらさん、こんばんは
CB-700Cクロスバイクのレストア
お疲れ様です。

楽しみです。
お孫さんと一緒にオリジナルの自転車を組み上げる作業楽しそうですね
塗装も終わって組み立てがどんな仕様になるのか
あのこらのアルファベット表記、確かに
CよりKの方が
カッコいいかもしれないですね
最近…自転車の塗装が傷んできたのでフレームの再塗装に興味がありますが
ウレタン塗料にすべきかで少し悩みます
投稿: 力太郎 | 2014年12月24日 (水) 22時05分
力太郎さん いつもコメント有難うございます。
結構、孫も楽しんでいました。何か一つでも自分で出来たという経験は糧になるような気がします。
街乗りメインのMTBフレームのシティサイクルを目指しています。
シフターをフリクションにするか、インデックスにするかまだ悩み中です。スタンドはセンタースタンドにしたいのですが、「うん」と言わせられるか?
後決めているのは、泥除けを付けることと、フロントシングルにするととですね。
タイヤは、700x35cで行きます。
塗料は、塗膜の強度重視でウレタンを選択しましたが、色の選択肢が少ないです。
塗装については、まだまだ素人の領域ですから、アドバイスできるのは暖かい季節に塗られた方が仕上がりはきれいに出来そうぐらいですね。
寒くなるとスプレー缶の圧がすぐ下がってしまいます。
投稿: あのこら | 2014年12月25日 (木) 00時02分