ワイヤリング完了?
昨日、ワイヤーが通らなかったリヤエンドの穴は、オーナー様が、棒やすりで拡げて下さっていました。
ドリルの出番は有りませんでした。
ここもガイドワイヤーが無いので、ブレーキインナーケーブルの出番です。
室内での作業なので、少し画像がぶれています。銀色のテープはリムテープです。
厚くて、粘着力が強いので、インナーケーブルとも、くっ付いてくれます。
オーナー様から、組立の手順として、ご紹介されたY'sさんの記事に従い、ジャンクションBもフレームに内蔵し、BB内にはない状態にしました。
BB廻りのワイヤリングが結構難物でした。
フォークコラムのカットが手付かずなので、リヤのブレーキワイヤーのワイヤリングが終わっていませんが、電装系のケーブルのワイヤリング終わったら、作業の大半が終わった気がします。
シマノさん、DI2の次期商品は、是非ワイヤレスに挑戦してください。
« 毎月19日は、自転車の空気入れる日です。 | トップページ | 2014.12.19の異物 »
「ピナレロ DOGMA F8 & DA Di2」カテゴリの記事
- FD周りが難しい(2014.12.22)
- 組立完了(2014.12.24)
- 明日はロードバイクの組立です。(2014.12.16)
- ロードバイクの組立(2014.12.17)
- RDのケーブルが通らない(2014.12.18)
「自転車出張修理」カテゴリの記事
- こんなパンクも有ります。(2018.04.23)
- 電動アシスト バッテリー不良?(2018.04.22)
- 2件のタイヤバースト(2018.04.20)
- スピード系クロスにVブレーキは?(2018.04.18)
- パンク8箇所(2018.04.19)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1550682/58316596
この記事へのトラックバック一覧です: ワイヤリング完了?:
コメント